バナー
明日の為の経済ビジネス情報


第103回 日本復活の道(労働人口減少による税負増)

2011年1月24日(月)
少子高齢化の人口構成と税負担
労働人口(15~64歳)が平成22年 (2010)年8127万人となっているが平成62年 (2050)には予測値として4929万人に減少する。日本の国債発行残高900兆円、現状の労働人口で返済が危ぶまれているのに労働人口が半減すれば借金は2倍の負担となる。
更に行政のスリム化が適切に行わなければ税負担も重くなる。その上年金などの負担も重くなる可能性が大きい。
権後少子化改善は最重要課題である。
人口の推移及び将来推計人口(資料出所  総務省統計局「国勢調査」)

総     人     口

構     成     比

1564

合  計2)

014

1564

65歳~

014

1564

65歳~

労働人口

 

千人

千人

千人

千人

千人

45 (1970)

104,665

25,153

72,119

7,393

24.0

68.9

7.1

72114.19

50 (1975)

111,940

27,221

75,807

8,865

24.3

67.7

7.9

75783.38

55 (1980)

117,060

27,507

78,835

10,647

23.5

67.3

9.1

78781.38

60 (1985)

121,049

26,033

82,506

12,468

21.5

68.2

10.3

82555.42

2 (1990)

123,611

22,486

85,904

14,895

18.2

69.5

12.0

85909.65

7 (1995)

125,570

20,014

87,165

18,261

15.9

69.4

14.5

87145.58

12 (2000)

126,926

18,472

86,220

22,005

14.6

67.9

17.3

86182.75

17 (2005)

127,768

17,521

84,092

25,672

13.7

65.8

20.1

84071.34

22 (2010)

127,176

16,479

81,285

29,412

13.0

63.9

23.1

81265.46

32 (2020)

122,735

13,201

73,635

35,899

10.8

60.0

29.2

73641

42 (2030)

115,224

11,150

67,404

36,670

9.7

58.5

31.8

67406.04

62 (2050)

95,152

8,214

49,297

37,641

8.6

51.8

39.6

49288.74

67 (2055)

89,930

7,516

45,951

36,463

8.4

51.1

40.5

45954.23


      国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」
(注) 1) 昭和45年~平成17年までは「国勢調査」
      平成22年以降は「日本の将来推計人口」(平成18年12月推計)による。
    2) 合計には年齢不詳を含む。
    3) 昭和45年は沖縄を含まない。
☆♪――――――♪
編集後記
スマートフォンの売り上げが伸びている。携帯電話はもちろん、パソコン、カメラ、音楽、ゲーム、テレビ、辞書、お財布、などさまざまな使い方が出来る情報端末これからの進化が楽しみだ。さて、当メルマガも携帯用として文字中心だったがグラフなどフルブラウザへの構成へ回帰を試行していくことを目視しています。今後ともよろしくお願いいたします。
☆♪――――――♪
今日の外来語言い換え辞典 (国立国語研究所外来語言い換え提案引用)
デジタルデバイド<情報格差> 全体 ★☆☆☆ 60歳以上 ★☆☆☆
意味
 情報技術を利用できる層とできない層との,入手できる情報の量や質の格差
使用例
 新旧加盟国間のデジタルデバイド【情報格差】を解消し,すべての人々がITの恩恵を享受できるよう努力することが重要です。

要望問い合わせ他

作成2011.01.23
更新2011.01.24
直線上に配置
|HOME|
<<|戻る|


Copyright 2007-2021 ITroad. All rights reserved